このサイトは解離性障害の1罹患者のサイトである。
解離性障害についての情報や病状の一例を記録したサイトとなっている
解離性同一性障害(DID)の1女性の人格たちの記録をする場である。
再度、人生を構成し直す日記という意味が込められている。
新しくできた人格たちに今の状況を上手く伝えるための場でもある。
また、このサイトを通じて解離に悩む方々への手助けになれたらなと思い、YouTubeやブログ、TikTokなどで記録し、まとめるための場でもある。
解離で絶望する必要はない。人格だからって悲観する必要はない。
個々の趣味、個々のやりたいことをしたっていい。
2025/1/13 Update
【公式YouTube】普段の髪のケア[機体ケア]
今回はこの体のケアについてと、化粧風景を動画にしました。 人格、春しか化粧はしないので結構レアだったりします。
2025/1/9 Update
自分のために怒ってくれる人の大切さ
今回は俺エルがカウンセリングで感じたことを書いていきます。
2025/1/3 Update
今年もよろしくお願いします
あけましておめでとうございます。初日の出は寝てて見れませんでしたが、1日目ぐうたらして、2日目に初売りセールに行き、3日目に初詣にいきました!
【公式YouTube】あけましておめでとうティー
2025/1/1 Update
ぽんからの挨拶 新年あけましておめでとうございます!
@再構成日記 #再構成日記 #ぽん #DID #和風 #九尾
堕姫お嬢様の新年挨拶
#LUPICIA #再構成日記 #堕姫 #DID #お紅茶 #ルピシア @再構成日記
【公式YouTube】新年あけましておめでとうございます[2025年]
2024/12/30 Update
今年やり残したこと
はいはーいこんにちー潤でーす。今年やっぱやり残し多いね。でもやれたことも多くてそこも評価していきたいなーってことでブログですわ。
2024/12/28 Update
クリスマスの記憶
こんにちは。今回はアメリアのクリスマスの記憶をブログに書きますね。
2024/12/25 Update
【公式YouTube】メリクリ
メリクリ!ということで今回はクリスマススペシャルです!どうぞご覧ください
2024/12/21 Update
夢と現実がわからなくなる
ついこの前の話。朝から起きれなかった。記憶が曖昧なのだけど、朝の薬は飲まされたのか飲んだのか。飲んだ事は確か。でも、眠気が取れず、目を瞑れば夢に吸い込まれそうだった。
【公式YouTube】ネット診断は?
今回は、巷で流行りの[ネット診断]について、祐璃が疑問定義しています。お面をつけてるのはご愛嬌。ネット診断、怖いですね、
2024/12/20 Update
イラストで表現したいこと
まーは「まー」しか言えない。だから、文字で伝える。でもそれでは伝わらないことが多い。
2024/12/17 Update
琉球のガラス玉入荷!詳しくは再構堂で!
#CapCut #天然石好きさんと繋がりたい #天然石アクセサリー #ガラス玉
2024/12/16 Update
【公式YouTube】ミネラルマルシェ行ってきた
天然石収集してます。今冬戦利品はこれ!ブレスレット、チャームなど天然石を使った商品も販売しています!
2024/12/11 Update
解離の体が動かなくなる現象についての考察
毎度おなじみ、俺エルが今回も考察を出させてもらう。いつもながら、俺は医者でもなんでもないので、そこは注意して欲しい。
2024/12/8 Update
筆跡の違い
こんばんは。俺は虚無。厨二病見たいな名前に聞こえるだろうが、俺もそう思う。今回は筆跡の違いについで触れたいと思う。
2024/12/7 Update
【公式YouTube】基本人格は?
今回は、再構成日記の基本人格についてお話ししていきます。DIDの人なら誰もがいると思われる「基本人格」ですが、再構成日記での基本人格の立ち位置などを解説していきます。
2024/12/5 Update
死の祭り
明日の朝は何があるんだろう。毎日毎日不安になる。怖い事が多い世の中。明日は我が身。毎日の不安が津波のように押し寄せては引いていく。
2024/12/3 Update
【公式YouTube】お薬は?
今回は再構成日記のお薬に紹介します。DIDの人によって、もちろんお薬も様々です。今回はお薬について解説します!
2024/11/29 Update
読み手に感じてもらう
いつも絵ばっかり書いているけど本当はちゃんと絵を学びたい。ピカソに憧れている。あの幾何学で不可思議で人を魅了する絵は何だろう。
2024/11/23 Update
台風の日に
轟音の中、台風が私の町を飲み込んでいた。秋になるとよくある台風。小鳥遊 京華
解離性同一性障害(かいりせいどういつせいしょうがい)(英: Dissociative Identity Disorder; DID)は、解離性障害のひとつである。かつては多重人格障害(英: Multiple Personality Disorder; MPD)と呼ばれていた。
解離性障害は本人にとって堪えられない状況を、離人症のようにそれは自分のことではないと感じたり、あるいは解離性健忘などのようにその時期の感情や記憶を切り離して、それを思い出せなくすることで心のダメージを回避しようとすることから引き起こされる障害であるが、解離性同一性障害は、その中でもっとも重く、切り離した感情や記憶が成長して、別の人格となって表に現れるものである。
DSM‒5では、解離性同一症の診断名が併記される。
※出典:Wikipedia
「ヤングケアラー」とは、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っているこどものこと。
こどもが家事や家族の世話をすることは、ごく普通のことだと思われるかもしれません。 でも、ヤングケアラーは、本当なら享受できたはずの、勉強に励む時間、部活に打ち込む時間、将来に思いを巡らせる時間、友人との他愛ない時間…これらの「こどもとしての時間」と引き換えに、家事や家族の世話をしていることがあります。
※出典:厚生労働省(mhlw.go.jp/young-carer)