再構成日記 トップビジュアル
「再」 「構」 「成」 「日」 「記」

再構成日記とは

解離性同一性障害(DID)の人格たちの再度構成する場である。

新しくできた人格たちに今の状況を上手く伝える場でもある。

また、このサイトを通じて解離に悩む方々への手助けになれたらなと思い、YouTubeやブログ、Instagramなどで記録し、まとめるための場でもある。

NEWS

再構成日記ブログ

Update

病人と見える様ににしてはならない

今回は僕らの、『決して弱みを見せてはならない』と言う信条を持つ母親から言われていた事をお話ししようと思います。

再構成日記ブログ

Update

構ってちゃんの死神ラブレター

構って欲しい気持ちと死にたいが混ざった日。

再構成日記ブログ

Update

解離性同一性障害と複雑性PTSDの関係についての考察

前回のカメラアイの考察で「複雑性PTSDとの関連性について述べる」と書いたので今回はそこを述べる。再三だが俺は医師ではないので、そこは注意して欲しい。

再構成日記ブログ

Update

解離性同一性障害と複雑性PTSDの関係についての考察

前回のカメラアイの考察で「複雑性PTSDとの関連性について述べる」と書いたので今回はそこを述べる。再三だが俺は医師ではないので、そこは注意して欲しい。

ブログ「小鳥の遊び場」のイメージ画像

2023/6/19 Blog Update

小鳥の遊び場

最近記事「小鳥が遊ぶ庭の公園で」

再構成日記ブログ

Update

カメラアイと解離性同一性障害の考察

今回もこのエルがこの考察を書かせていただく。医師ではないのでそこは気をつけて欲しいと思う。

再構成日記ブログ

Update

動画一周年記念しての

小鳥遊京華です。YouTube動画が1周年を迎えての久々のブログになります。

最新動画「1周年記念動画 #再構成日記」のイメージ画像

Update

公式YouTube

最新動画「1周年記念動画 #再構成日記」

TikTokの画像

Recently Update

TikTokはじめました

不定期に投稿していますので、再構成日記のTikTokもよろしくお願いします!

再構成日記ブログ

Update

恋とは言えない気持ち

私は<椎名>と呼ばれる人格が気になって仕方がない。どうしてかわからないけれど、気になってしまう。

再構成日記ブログ

Update

人格の形成についての考察

解離性同一性障害については一番重要となる<人格の形成>だが、論文によると3歳から10歳にかけて形成されると書かれている。

最新動画「声出の自己紹介 #多重人格 #再構成日記」のイメージ画像

Update

公式YouTube

最新動画「声出の自己紹介 #多重人格 #再構成日記」

最新動画「第2内界ができました #再構成日記」のイメージ画像

Update

公式YouTube

最新動画「第2内界ができました #再構成日記」

再構成日記ブログ

Update

自殺とそれを許さない周り

生きた毎日に終止符を。そう言って彼女は自身の胸を包丁で貫いた。/p>

再構成日記ブログ

Update

命一ツ

心も体も一つの人は良い。 “自分の為”に生きられるのだから

再構成日記ブログ

Update

DIDについて共存か統合かの考察

解離性同一性障害にとってこの問題は避けては通れない道だと思う。

再構成日記ブログ

Update

ヤングケアラーと解離についての考察

まず、ヤングケアラーと言う言葉を初めて聞いた人も多いのではないだろうか。s

最新動画「鵺の自己紹介と最近の近況 #再構成日記」のイメージ画像

Update

公式YouTube

最新動画「鵺の自己紹介と最近の近況 #再構成日記」

最新動画「遅めのクリスマスプレゼント。 #再構成日記」のイメージ画像

Update

公式YouTube

最新動画「遅めのクリスマスプレゼント。 #再構成日記」

再構成日記ブログ

Update

赤ちゃんが産まれました

おはよう。かがりたんでつ

再構成日記ブログ

Update

最近のあやめちゃん

ここ最近、普段静かな“あやめちゃん”がTikTokで手話の練習をしている。

再構成日記ブログ

Update

ご挨拶を更新しました

ブログのご挨拶を更新しましたので、はじめましての方も普段見ている方も一読お願いいたします。

再構成日記ブログ

Update

独り

私はいつも独りだ。役割は嫌な感情の収集。みんなの気持ちを、記憶を食らう。独りで。

再構成日記ブログ

Update

選択肢

侵食していく、喰らわれば、奴の中。毒の様には生きたくはない。侵食を食い止めなくては、ならない。しかし、侵食は勝手に自分を侵していく。

Update

3月のボールペン大放出祭!

3月1日から31日までの誕生石と花を使用したボールペンを特価価格で販売します。

再構成日記ブログ

Update

選択肢

私たちの人格には「困ったこと、苦しいこと」があると寝たり薬を飲んで死のうとしてみたりする子がいるのだけど、この子がね、全ての逃げる方法を塞がれると新たな人格を生み出してしまうのよ。

再構成日記ブログ

Update

仮面と現実世界

さんしゃいのかがりが気付いてしまったぽん。《自分は所詮、かがりの一部でしかないこと》

再構成日記ブログ

Update

化け物の巣窟

俺は第2の真。人格として生まれた俺だが、第1しかなかった当時、おれは「何が出来るの?」と第一の現統括に言われて何にも答えられなかった。

再構成日記ブログ

Update

名前のない人格

私には名はない。しかし、人格としての自覚はあり、第2内界の森で、2人で家を作っています。

再構成日記ブログ

Update

ロクシタンの新作ですぅぅぅぅぅぅ!!!

こんにちは!春ですぅう。今回はロクシタンの新作を今夜試したいと思うので、このブログを書いていますぅ。

再構成日記ブログ

Update

美しき中世ヨーロッパの世界

今回は私、堕姫が新しいパソコンで書いてみようと思うの。

再構成日記ブログ

Update

怒り

この怒りどこに向ければ良いのか。感情が流れて来た。怖さと痛みと、怒り。殺されると言う気持ち。

再構成日記ブログ

Update

こんなアタシでも生きていた

ランキングから外れていた。今までそんなことは無かった。でもこの1ヶ月はほとんど出勤してなかったから仕方ないとも思う。

再構成日記ブログ

Update

生きる為に生かされている

あたしは生きる手段を間違えたらしい。

再構成日記ブログ

Update

カサンドラ症候群についての考察

皆さんはご存じだろうか?カサンドラ症候群とは、自閉症スペクトラムの人と付き合って行くにつれて、うつ病のような症状が発生してしまっている、日本特有の病気と言ってもいいものだ。

最新動画「【謹賀新年】小鳥遊京華より新年のご挨拶を申し上げます。 #再構成日記」のイメージ画像

NewYear Update

公式YouTube
「【謹賀新年】小鳥遊京華より新年のご挨拶を申し上げます。 #再構成日記」

最新動画「2023謹賀新年 #再構成日記」のイメージ画像

NewYear Update

公式YouTube「2023謹賀新年 #再構成日記」

今年も再構成日記をよろしくお願いいたします。
各人格からのご挨拶です。

最新動画「1日遅い #クリスマス #プレゼント 開封の儀 / #再構成日記」のイメージ画像

Update

公式YouTube

最新動画「1日遅い #クリスマス #プレゼント 開封の儀 / #再構成日記」

最新動画「クリスマス前の大忙しの動画 by かがりさん #再構成日記」のイメージ画像

Update

公式YouTube

最新動画「クリスマス前の大忙しの動画 by かがりさん #再構成日記」

最新動画「#再構成日記 潤の近況話」のイメージ画像

Update

公式YouTube

最新動画「#再構成日記 潤の近況話」

最新動画「堕姫の堕落した性生活。 #再構成日記」のイメージ画像

Update

公式YouTube

最新動画「堕姫の堕落した性生活。 #再構成日記」

最新動画「統括のお話。 #再構成日記」のイメージ画像

Update

公式YouTube

最新動画「統括のお話。 #再構成日記」

再構成日記ブログ

Update

エルの病状考察

本日「統合失調症についての考察」と「鬱病の考察」の2本を執筆しました。また今まで執筆した考察も含めて『エルの病状考察』としてカテゴリー化してみました。

「再構成日記について」の画像

Published

無料小説「秘密のチョコレート」

第10回文学フリマ大阪の特設ページです。
お読みいただければ幸いです。

再構成日記ブログ

Open

再構成日記ブログを開設しました

各人格の記憶や思ったことなどを書き綴るブログです。

解離性同一性障害(DID)とは

解離性同一性障害かいりせいどういつせいしょうがい(英: Dissociative Identity Disorder; DID)は、解離性障害のひとつである。かつては多重人格障害(英: Multiple Personality Disorder; MPD)と呼ばれていた。

解離性障害は本人にとって堪えられない状況を、離人症のようにそれは自分のことではないと感じたり、あるいは解離性健忘などのようにその時期の感情や記憶を切り離して、それを思い出せなくすることで心のダメージを回避しようとすることから引き起こされる障害であるが、解離性同一性障害は、その中でもっとも重く、切り離した感情や記憶が成長して、別の人格となって表に現れるものである。

DSM‒5では、解離性同一症の診断名が併記される。

※出典:Wikipedia

ヤングケアラーとは

「ヤングケアラー」とは、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っているこどものこと。

こどもが家事や家族の世話をすることは、ごく普通のことだと思われるかもしれません。
でも、ヤングケアラーは、本当なら享受できたはずの、勉強に励む時間、部活に打ち込む時間、将来に思いを巡らせる時間、友人との他愛ない時間…これらの「こどもとしての時間」と引き換えに、家事や家族の世話をしていることがあります。

※出典:厚生労働省(mhlw.go.jp/young-carer

私たちについて
「再」 「構」 「成」 「日」 「記」
スキップ ≫